「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」
ブレイク中のモノマネ芸人ほいけんたさんをご存知ですか?明石家さんまさんのモノマネを38年間やってこられた苦労人です。さんまさんの再現VTRに、出演されているのは知っていましたが、最近は営業・テレビ出演・YouTubeと大忙しのようです。
さぞかし稼がれているのではないでしょうか?今回は、ほいけんたさんの年収について調べてみました。
目次
ほいけんたの年収
出典元 X
ほいけんたさんの年収ですが調べてみたところ、535万円から1億と予想されているようです。予想幅が大きく本当の年収が見当がつかないので、実際はどれぐらいなのか調べてみましした。
個人事務所を経営されており、中間マージンを搾取されることがないので、年収は意外と高いと思われます。一般の芸能人の年収は2000万円~3000万円と言われているようです
今回調べてみたところ、最低でも3000~4000万円はあるのではないでしょうか?
ほいけんたの年収の内訳・収入源
ほいけんたさんの年収を大きく分けると営業出演料・テレビの出演料・YouTube収入・公式グッツ販売・印税収入があります。
- 営業出演料 1700万円
- テレビの出演料 960万円
- YouTube収入 525万円
- 公式グッツ販売 80万円
- 印税収入 22万円
合計 3265万円
めちゃくちゃ稼いでますね。うらやましいです。
8月に調べているので、10月以降のスケジュールがまだ未定なので、さらに金額は上がりそうですね。
出演料
出演料は、大きく分けて営業とテレビの出演に分かれます。営業は利益が良いので一発屋などの知名度がある有名人はよくされております。
内容はイベント会場のMC・結婚式余興・会社パーティーの余興・ショッピングモールイベントなどあります。テレビ出演は、皆さんもご存知のテレビ番組になります。
司会・ひな壇・再現VTR・ゲスト出演など様々です。
営業の出演料
出典元 X
営業の出演料ですが、有名人の知名度や人気によって変動します。今回はキャスティング会社を参考しました。
- 少し前にテレビに出演していた一般認知度のある有名人 30万~50万円
- 活躍中の若手芸人 50万~80万
- 今も活躍中の中堅芸人 80万円以上となるようです。
ほいけんたさんは、2024年8月現在、59歳であり芸歴48年とベテランですが、最近ブレイクして知名度を上げたばかりなので、活躍中の若手芸人枠になると思われます。なので、最低でも50万円はすると予想できます。
一般芸能人であれば、所属事務所に手数料をひかれた金額が収入になりますが、ほいけんたさんは個人事務所なので、出演料の全額が収入になります。
2024年の営業
- 1月 8件
- 2月 5件
- 3月 3件
- 4月 1件
- 5月 4件
- 6月 1件
- 7月 6件
- 8月 2件
- 9月 3件
- 10月 1件
合計34件の営業になります。34件×50万円=1700万円の収入になります。
調べ漏れている営業や8月に調べているので、稼ぎ時の年末のスケジュールが、まだ未定なのでもっと増加すると思われます。
営業て儲かるんですねー。夢あるなー!!
テレビの出演料
出典元 サンマのホイル焼き
テレビの出演料は、営業と比べて低いのが一般的です。また、メイン司会やゲスト出演など出演形態や人気によって出演料が変わります。
参考出演料は、ゴールデンタイムにテレビ出演した時の出演料です。俳優さんは、300万~100万前後、女優さんは、1時間につき約200万~50万、有名女性タレントでは、100万~30万、有名男性タレントでは150万~50万となっているようです。
一般芸能人は20万円なので、今回は平均の20万円と仮定します。
ほいけんたさんの8月出演回数は、分かっている範囲で4回です。なので12カ月×4回で年間48回出演になります。
48回×20万円で年間出演料は960万円になります。
出演番組
- 8/7 爽涼の世界 東北ウォーターワールド
- 8/7 じっくり聞いタロウ
- 8/11 千鳥の鬼レンチャン
- 8/30 ほいけんたのホップ!ステップ!け~ぶるGiRLS!!メインMC
YouTube収入
登録者数が10,000人でおおよその月収が60万円~240万円くらいと言われています。「ほいけんちゃんねる」は登録者数35000人なので、3.5倍して210万円~840万円くらいと考えられます。
予想幅が広いので今回は、その半分の525万円と仮定します。
公式グッズ販売収入
出典元 X
X JAPANのToshlのものまね芸人であるsa’Toshlさんはグッズの収入が約80万円と言われておりました。ほいさんはsa’Toshlさんよりも知名度がありますので、それよりも利益があるのではないでしょうか?
しかし、見当がつかないので低く見積もって今回は80万円とします。
印税収入
ほいけんたさんは、「ぜんぶ作ろう!バルーン工作総集編 新装版」本の出版もしています。(単価1100円)年間2000冊売れたとして、印税が10%ですので、1100円×2000×0.1で、年収は22万円です。
印税は、あまり多く入ってこないんですね。
ほいけんたが売れていない時代の出演料
7年前の「じっくり聞いタロ」の番組内で営業の1本あたりの出演料は、10~20万円ほどであったと語られています。再現VTRなどは、もっと低く数万円だったようです。
この業界では、結構安い方になるようですね。ちなみに、芸人のエスパー伊藤さんの営業出演料は10万円だったようです。しかし1日に3本ほどの営業をするようで、年収は2000万円だったようです。
年収が2000万円もあれば、生活に余裕があっていいですね。
ほいけんたが売れたきっかけ
出典元 TVLIFE
ほいけんたさんが売れたきっかけは「千鳥の鬼レンチャン」です。カラオケで連続合格するコーナーがあり、そこでブレイクされました。
TMレボリューションさんの「HIGH PRESSURE」を歌う時に、ほいけんたさんは、高音が出せないので、少しずるをして「カラダが」の部分を「カラダぐぅ」とごまかして歌いクリアーされました。
その部分が面白いとのことでバズりました。私も見ていましたが千鳥のツッコミが絶妙でとても面白かったです。
明石家さんまの年収
ほいけんたさんがモノマネされている明石家さんまさんですが、年収が気になったので調べてみました。
特別番組1000万・レギュラー出演料300万・CM1クール1億と言われており、どうやら11.5億ほどの年収があるようです。すごすぎますね。
さすがに、ほいけんたさんでも年収までは、まねできそうにありませんね。
お笑い年収ランキング
- ビートたけし 15.8億
- 明石家さんま 11.5億
- タモリ 9.9億
- 有吉弘行 8.4億
ほいけんたのお金の使い道
ほいけんたさんの趣味は、カラオケ、図画工作、作詞作曲、図画工作、ルービックキューブ、楽器演奏でお金があまりかかっていないようです。
結婚もされておられ、今まで売れてなかったので、堅実な生活をしている方ではないでしょうか。
ほいけんたの今後の展望
ほいけんたさんは、明石家さんまさんのモノマネ38年間続けています。それだけでなく、お笑い芸人・バルーンアート・マジック・パントマイム・ものまねなど、芸の引き出し多いのでブームが終わっても仕事はあるのではないでしょうか。
明石家さんまさんが、存在している限り関係する仕事があるので、今後も安泰ですね。
コメントを残す